非日常体験!「無人島×研修旅行」プラン
自然と調和して、自分の五感を研ぎ澄まし、
一生使える1つの深い知恵を身に着ける。
こちらのプランでは無人島を活用しますが、ワイルドなサバイバルスキルを学ぶためのものではありません。
無人島を借り切って、イカダづくりやキャンプファイヤーなどのアクティビティを通じて、
チームがどう機能したのか、個人の役割はどうだったか、
どのように合意形成が進んだかなどのプロセスに焦点を当て、参加者の気づきを促進します。
こんな方に
おすすめ!
- 普通の社員旅行では物足りない心に残るイベントにしたい
- 社員のモチベーションを活性化したい
- チームワークを強化したい!
- 社内のコミュニケーションを活性化したい。
-
無人島・田島とは?
日本で一番、手軽に泊まれる無人島
テントや寝袋など備品レンタルあり。手ぶらでもOK!!
火起こしや釣り指導などスタッフサポートあり。
港から船で5分 or 長崎空港から直接30分の好アクセス
キレイな水洗トイレもあるので、女性でも安心! -
チームビルディングの実践
無人島×社員研修
無人島×社員研修では1人で解決できる課題は1つもありません。
個々が主体性を発揮しながら、
チームで協力して課題を解決していく中で、
より深くお互いの強みを知ることができます。
-
失敗を恐れないマインド
少しづつ目標に近づくプロセス
無人島×社員研修では多くの課題に直面しますが、
一度の挑戦でうまくいくことはありません。
失敗を恐れず繰り返し模索・探索することで、
少しづつ目標達成に近づくプロセスを経験します。 -
高い学習効果
全ての課題が体験型学習
座学での学習定着率が5%なのに比べて、
自ら体験することは75%の学習定着率があると言われています。※1
また、無人島という環境が参加者の好奇心を刺激します。
好奇心が刺激されることが記憶を定着させ、学習効果を高めるために
重要な働きをすることも学術的に証明されています。※2
※1 出典:米国立訓練研究所「ラーニングピラミッド」
※2 出典:カリフォルニア大学「Neuron」(神経科学分野の学術誌)
「無人島×研修旅行」プラン
無人島のご紹介 ~「無人島・田島」とは?~
長崎県大村湾に浮かぶ、気軽にキャンプができる無人島「田島」
港から船で5分 or 長崎空港から直接30分の好アクセス
キレイな水洗トイレもあるので、女性でも安心!
- 面積
- 6.4ha 約40年前までは有人島、電気/ガス/水道なし(井戸水は有り)
- 設備
- 築100年の古民家、炊事場/かまど、グランピングテント、広場、ジップライン、ツリーハウス/シーハウス、畑/田んぼ/井戸/灯台、ドラム缶風呂(屋外)、五右衛門風呂(屋内)、男女別水洗トイレ、など
旅行プランの実例
※目的、日程、予算、人数に応じ、オリジナルの無人島研修旅行プログラムを無人島コーディネーターが提案します。
PRICE
おひとりさま40,000円~※概算価格となります(消費税別途)
交通費別 金額はプラン内容により異なります。
このプランで
目指す成果
一生の思い出に残る無人島での共通体験を通じて、
多くの課題に直面することで、自然なチームビルディング効果と失敗を恐れないマインドの醸成、また外界と隔離された無人島の大自然の中で過ごすことによって、高いリトリート(転地療養)効果が得られます。
無人島での生活を体験し、乗り越えることで、
社員同士の一生の思い出になる共通体験をつくること