連載コラムColumn
【解説】利益創造型社員旅行を、一言でいうと「気づきの社員旅行」です。
例えば、我が社(トラベル・オーダー株式会社)が、 中小企業経営者さまにご提案したい「利益創造型社員旅行」とは・ ・・、一言でいうと「気づきの社員旅行」です。
そして、もう少し言葉を足させて頂くならば、「 右脳発想で生み出す利益の大切さに気づくための『 気付きの社員旅行』」です。
言うまでもなく、すべての企業さまは、 自社の利益を生み出ため一年365日、必死で、 それぞれの企業活動を行っておられます。 そして、多くの企業さまは、また、 利益を生み出す事は企業としての「目的」ではなく、本来、 その企業が「法人(法で定められた人(ヒト)」として、 それぞれができる事で社会に役立つ事、それが「目的」 である事を知っておられます。(社会貢献が目的で、お金は、 それを遂行し続けるための「手段」であるという考え方ですね)
ただ、問題?は、その事は重々、承知しているけれど、 実際のアクションに落とし込む事は実は容易ではない。 それ以前に、そもそも我が社は、 どんな形で社会貢献をするために生まれた会社なのか?を、 忘れかけているという会社も少なくないという事ではないでしょう か?
例えば、会社の壁に掲げてある社是や経営理念を見上げても、 ホームページの経営理念の欄を見てみても、 確かに素晴らしい言葉は並んでいるけれど、 なぜか社員全員がテンションマックスに奮い立つような言葉になっ ていない。 もちろんすべての企業さまとは申しませんが、私たちが知る限り、 自社の事、自社の良さ、自社の社員の素晴らしさ等々が、 どんな企業さまの中にも、ちゃんと存在しているのに、 残念ながら、実感できる、めちゃめちゃ心に染み入り、 社内に浸透していない。 だから、 立派な社是や経営理念が半ばお飾りの言葉でしかなっていない、 という大変もったいない状態になっていると感じています。
私たち、トラベル・オーダーは、そんな企業さまに、ぜひ、 気づいて頂きたいと思っています。 さらに言うなら、御社の素晴しさを心で、 いっぱい感じて頂きたいと思っています。 そのための右脳発想なんです。 みんなでワクワクしながら考えて、 みんなでウキウキしながら行って、その中で、「あいつ、 こんな事考えていたんだ」「へー、ウチの会社は、実は、 こんな良い事してるんだな〜」って、 お互いの良さを会社の良さを、 社員旅行という別世界のフィルターを通して感じていただきたい、 気付いていただきたと思います。
そんな旅行プランを、みなさんと一緒に創り上げる。それが、 私たち、トラベル・オーダーのお仕事です。
追伸、次回より、私たちの考える「利益創造型社員旅行」 のプランをいくつかご紹介してまいります。