連載コラムColumn
【解説】「幹事さんだけが大変」ではなく、社員全員で創りあげる、それが「利益創造型社員旅行」のスタンスです。
例えば、みなさんがイメージなさる社員旅行とは、 どのように企画・実施されますか?
おそらく一般的には、まず御社の中で幹事さんが決まり、 その幹事さんがインターネットでアレコレとプランを探し、 可能性を感じたプランを提案する旅行代理店に問い合わせ、 お見積りをとる。その後、その内容を社内で検討し、プラス・ アルファの要望を幹事さんから旅行代理店に伝え、 できるだけ社員全員が楽しめるようなプランの再提案を旅行代理店 に依頼する。 そして、プランが固まったら、あとは、 プラン通りに遂行するよう、幹事さん(と担当添乗員) が中心となって社員旅行が実施される。 といった感じでしょうか。
それは、おそらく、社員旅行とは昔から、会社の好業績を讃え、 社員さん達を慰労のためのサービス旅行のような位置付け。 ですので、できるだけ社員さん達には負担のないように( といっても幹事さんはちょっと大変になりますが)、 ただ楽しんでいただけるような旅行作りが基本スタンスになってい たからではないでしょうか? もちろん、私たちがお請けする一般的な慰安旅行も、 上記のような形ですし、それに対し、 まったくの異論もなく一生懸命お手伝いさせていただいております 。
その一方で、私たちは、 社員旅行に別の切り口をご提案したいと考えております。 それが「御社の明日の利益を創るキッカケとなるような社員旅行」 です。 その社員旅行は、例えば、幹事さんと旅行代理店だけが企画・ 実施するものではなく、できる限り社員全員の皆さんに企画から、 実施まで参加していただくクリエイティブ(創造的)な旅行です。 お任せ旅行とは違い、皆さんが能動的に、頭を使って、 知恵を絞って、関わっていただくイノベイティブ(革新的) な社員旅行です。 そんなクリエイティブでイノベイティブな作業を通じて、 御社の利益を創造する発想やアクションを生み出す、 そんな社員旅行なのです。
ですので、 幹事さんからのお問い合わせを頂いた時点から私たちは、 御社の事をいろいろ質問させていただきます。 できる限りお電話で、必要によっては御社へお伺いして、そして、 できる限り社員さんを巻き込んで、皆さんと一緒に、 御社の利益につながる旅をみんなで企画していきます。 せっかくご予算をかけていただき企画・実施する旅ですから、 クリエイティブで、 イノベイティブな旅行の作り方をして参ります。 それが、トラベル・オーダー株式会社が考える「 利益創造型社員旅行」の創り方です。